2020/12/9[[整理]家に眠っている懐かしい物を取り出す]

部屋の中、整理してるんだけど懐かしい物がいっぱい出てくるな。
今回は、そんな懐かしい物を引っ張り出して、過去を振り返ったり、
そうじゃなかったりのグダグダに今回の雑記を進めていきます。

メガドライブ互換機(海外版のメガドラのジェネシスも使える)

仙台にスーパーポテトがあった頃に買った物だな。
リーマンショックあたりに買ったから十数年前かな。
自分は社会人なりたての頃だったな。
新品で999円でコスパ最高でしたね。
他にもスーパーファミコンの未開封品とか売ってましたね。

互換機ながらも互換性も悪くなく。
(ソフトによって、音がちょっと違和感あるかなってレベル)
当時出てたファミコン系の互換機と比べるとかなり完成度が高い。
ただし、カセットを取り出す際、難はあったかも。
付属のコントローラーは6ボタンパッドで、
本家メガドライブにも使えるのが利点。

素材が安っぽいんで少し押しづらいが、形が初代PS風なんで持ちやすい。

購入特典でジェネシス版のゲームが数本入った怪しいカセットが付いてきたな。
(ソニックやベアナックルとかお馴染みのやつが入っていた。)
なので、コスパは最強です。(個人の感想です)

そもそも、人通りの多い仙台のアーケード街に店舗があったスーパーポテトが
なぜ潰れたのかって考えると・・・需要が無かったんでしょうね。

仙台はさ、背伸びして東北の首都とか言ってるけど、結局は田舎なんだよな。
仙台も田舎なんで賃金も低いから、ゲームにお金を掛ける人自体そんなにいない。

次に見つけたのは、クロスファイトビーダマン。

これは東北の2011年の震災前後に流行った物かな。
と言うか、二期のアニメが人気不調で・・・
地元のテレビ放送局では途中で打ち切りで放送終わってたな。

ビーダマンと言えば、子供の頃流行った物で、
当時コロコロなんかでも漫画が出ていた。
初期のビーダマンはボンバーマンだったと思う。

ダンボール箱に入ってるのは未組み立てキットだな。
一部、大き目な箱のやつには組み立て済みの物を入れている。

だいたいは、ワゴン売りされていた物だと思います。
とくに第一期のキットはアニメが人気だったのか、流通数も多いんで・・・
お店の商品入れ替えで大量に在庫になっていた時期があるんで、
安売りで売れなかった物が在庫になり最終的に100~300円で買えていた時期がある。

写真にあるのは全部、第一期のキットです・・・
第二期のキットは無いですね。
そもそも第二期のキットは入手が超絶困難なんで、
買えてなかっただけなんですけどね・・・
あと強化パーツなんかも入手が難しい。

クロスファイトビーダマンは好きなシリーズで、
リサイクルショップ寄ったら探すが全然ないですね。
一応、他のシリーズのビーダマンはたまにあります。
ビーダマンは意外に高いんで興味無いシリーズは買わないですけどね。

そもそもビーダマンで何をするのかって言うと。
基本はビーダマを撃って、的に狙い撃ちすることでしょうか。
アニメにも登場したブレイクボンバーと言う競技が体験できるセットもあった。

ぶっちゃけ、この商品は評価がすごい悪かった記憶がある。
・・・たぶん、作りが安っぽいのが大きな理由だったかな。

ブレイクボンバーは。
テーブルに広げて使うやつなんだが・・・
テーブルに傷が付いたり、競技場を囲む枠が紙製。
とくにビーダマンによっては威力が高い物があるんで、
撃ったビーダマが思わぬ場所に吹っ飛び、
落ちたビーダマが床に叩き付けられ傷ついたり、
どっかに消えたビーダマを探したりしないといけない。
このままで遊ぶには結構、難がある。

ブレイクボンバー付属の量産型のビーダマンはシンプルな作りなのだが。
かなり使いやすいです。

軽量型ながらも威力もそこそこあったと思う。
一応、マガジンなんかも装備できるが、
基本的にはこのノーマルスタイルで使うのが最強だったと思う。
マガジンも無いんですぐビーダマ不足に悩まされるんで、
ブレイクボンバー戦等ではビーダマを拾いつつ補充する必要があり、
プレイヤーの能力に依存するため、真の実力が試される物だと思う。

アニメ版では量産型のイメージがあるが、
ブレイクボンバーとかの付属等でしか手に入らないんで、
意外に入手困難です。

一応、ビーダマンはカスタムなんかした物がいまだに残っている。
威力と持ちやすさを重視したドラシアン

あまりビーダマは補充できないが。
これで充分です。
腕は第二期に登場したビードルの腕パーツの茶色版?で、
前面に蜂の巣みたいなバリアがグリップになり、
持ちやすくなるような気がする。

連射型の偽ドラヴァイスww

一応、コアはドラヴァイスのコアなんだけど。
ボディはガルバーンの白ボディです。
ガルバーンの腕パーツとドラヴァイスのコアは相性が良いです。
第一期のパーツのコア部分は第二期の腕パーツのエンブレムショット?に
ほとんど互換性はないんだが。
ドラヴァイスのコアはローラー部分がむき出しになっているんで、
エンブレムを押し込むと威力は上がります(押し込んでる時は連射性はかなり落ちる)
連射型なんでマガジンは大量にビーダマを入れられるが、
入れすぎるとバランスを崩し、重みで自立して立つこともできない。
スタビライザーとか言う重要な安定装置が無いと結構キツイ。
スタビライザーは重要なパーツなのに・・・当時から入手が厳しいパーツです。
今となっては幻の商品&プレ値なんで手に入れるのも難しいです。

ドラシアンの第二期版

自分の持っているビーダマンの中では一番の重装備です。

セット品で付属している腕にはとんでもない兵器がついていて、
よく見るとバネが付いている。ビー玉をセットすることで圧が掛かり、
コアから発射されるビーダマの威力が上がる仕様だったかな・・・
マガジンは地面に転がったビーダマを押し込むことで一気に吸い上げて本体のとこへ、
ビー玉を補充できる不思議な性能を持っています。
背中にはスタビライザーみたいな物も付いているんで安定性もある。
ただし、重装備だからと言って使いやすいのかって言うと、
ごちゃごちゃしていて使いづらいです。

ドラゼロスの第二期版

コアからは同時に二発発射できるんで爽快感がある。
必要なのかわからないスコープ型のマガジンを装備させ、
脚部にはレイドラが装備していたアレで安定性アップしている。
家にあるビーダマンの中では一番のお気に入りかな・・・

他にも組み立て済みのキットはあるんだが、
カスタムしてるのは上に載せた4体ぐらいですね。
そもそも、弱いビーダマンも中にはある・・・
ドリフト=ジャッカーってのが特殊すぎて一番ヤバイ。

・・・ビーダマンは普通に遊ぼうとすると、
テーブルやら広い遊び場が必要になってくるんで、
気軽に遊べる物でも無いんだよな・・・
結局、本来の役目も果たすこともできず、
飾り物になってしまうんだよな・・・

一旦、玩具から離れるが。
漫画制作用の参考資料とかも本棚に残っている。

・・・たぶん使ってないだろう本が沢山ある。
当時、結構、買ってたな・・・
身に付きもしないのにな・・・
部屋の端っこらへんにある棚にもあった・・・

本棚の本を見ると萌えキャラの描き方みたいな本がいっぱいあるな。
ほんと・・・我ながら馬鹿だよな・・・
こういう漫画系の本はここ10年くらいで爆発的に出てるんで、
大きな本屋へ行けばいくらでも売ってると思います。
1冊2000円弱くらいだったと思う。
沢山買ったからって絵が上手くなるわけではないんだが、
当時は、まずは買うことで満足してましたね。
そのせいか、写真では今回撮らなかったが、
他にも本類で細かい参考資料なんかもある。
ネーミング資料とか雑学的な物とかね。

絵は仕事が忙しくなってきたあたりから、全然描かなくなったかな。
てか、出版社に作品送ってやる気無くなったな。

しばらく描いてないんで感覚的な物は無くなっているが、
気が向いたら、何か描こうかなって思う。

またまた玩具系の話に戻るが。
トレカ類も一時期、結構集めてたな。

個人的には短期的なブームだったな。
現役の遊戯王やらバトスピは新しいブースターパックがすぐ出るんで、
付いていけなくて(とくに財布が付いていけない)さっさと辞めたな。

集めている物に統一性は無かったような気がする。
一応言っとくが。ちゃんとデッキは作ったりするぞ。

でも、ルールはちゃんと覚えてないな。
当たり前だけど、カードゲームの種類によって、
最初の手札の枚数やら準備する物が違うし、
ルールも細々しているんで、息の長いトレカは初心者向けの遊びではないな。

遊戯王は福袋とかを買ってちょっと興味を持ったんで、
あんまり大したデッキは作れてないはず。

DDと言う名の付いたモンスターを使うデッキを作ろうとして、
途中で投げ出したやつですね。
投げ出した後にすぐルールが結構変わったんで未練も無かったが。

バトスピはアニメのアルティメットシリーズが好きだったので、
その時期らへんはかなり買ったと思います。
ボッタクリ価格のような気もするプレバンの限定商品も買ったな。

ゲーム内容も他のトレカと違い、コアと言う小さい石みたいな物を
使いながら遊ぶゲームです。
スーパーのカードダスとかでも結構売られているんで、
ヘタレなオタクが面白半分で買うとハマってしまうんで注意が必要。
少年向けのカードかと思いきや、萌えキャラも結構いるしね。

今見ても、ムゲンドラゴン・ノヴァの存在感がすごい。キラでも無いんだがカッコイイ。
トリックスターも好きなカードですね。
たしかバトスピは遊戯王とかみたいに極端に高値になるカードはあんま無いんで、
お目当てのカードは中古のシングルで買った方が安上がりだったと思います。

あとゼクスなんてのもちょっと買ったな。

日本一ソフトが絡んでいるんで気になってたカードだったが、
ぶっちゃけ、面白くは無いですね。
ボックス買っても、レアリティが高いカードが1枚しか当たりが無いんで、
ボッタクリカードゲームなんじゃないかって思っていた。

あとトレカと言えば・・・
昔、駿河屋とかで買った旧ポケカの福袋の中身は全部取っている。
たしか、福袋は1箱あたり3,980円で3千枚~4千枚程度入ってたと思う。
その福袋は2箱買ったんだが・・・
結構な量が押入れの奥にあるんで、これらは写真撮るために取り出さないが・・・
お気に入りのカードはケースに入れているんでとりあえずそれだけでも出してみた。

旧ポケカも最近、高騰化している話が持ち上がってきてますね。
当時の子供が良い歳になったんで買い集めてると言う感じの話です。

なんか、それはそれで納得行く・・・
遊戯王もそうだけど、自分らの世代の子供時代って、
良くも悪くもカードゲームに踊らされていた。
全然出ないレアカード欲しさに散財してた
気がする・・・
そのお金があれば、ゲームの1本くらい買えた物を・・・
今思い出せば、失敗談みたいな感じだけど、
夢中になっていた思い出もあるんだよな。


旧ポケカは奇跡的に大量にあるんで。
結構、満足はしているが。
値段が付くようなカードはそんなに無かったと思う。

現ポケカもデッキ一応あるが弱いし、すぐ辞めたかな。
ただ、ポケモンソフトの新作が出る度、
幻のポケモンゲットキャンペーンみたいなのがあるんで、
その封入特典のポイント欲しさで、トレカを買う感じくらいでしょうか。
今年はそのキャンペーンあったから、少し強化できましたね。

最近はその幻のポケモンキャンペーン自体が
トレカで点数稼ぎできるから良いよね。
一時期、ポケモンパン課金地獄だったからね。
給食のジャムパンみたいなのをひたすら食うと言う地獄。
これが結構、苦行すぎたのか・・・
途中からトレカでも点数付くようになった。

・・・MOZ(ミラクルオブザゾーン)もちゃんと保管しているぜ。

一時期ネットで買えないか調べたけど・・・
高騰化しているんで手が出ない値段です。
今見たら恐ろしい値段になっている。

トレカと言えば、カードバインダーもあるぜ。

バインダーは子供の頃、高くて買えなかったな。
昔から持っていたカードバインダーはアクエリアンエイジのやつだけ。
(てか、そのアクエリアンエイジのカードが家に無い)
あとの二つは中古で激安になってた奴。
カードを入れるクリアポケットは駿河屋とかで新品で買うと安かったと思う。

遊戯王。

攻撃力・守備力表示のカードを見ると・・・
すげぇ懐かしいと思う反面。
散財していた過去を思い出して、胸が苦しくなる。
あと、遊戯王は友情を破壊したカードゲームでもある。
友達付き合い(オタク寄りの)もこのあたりから、
やるかやられるかの関係になったな。
トレカブームのおかげでケンカ事情も。
暴力ではなく、デュエルで決着を付けるケンカスタイルだったな。

ポケカ。

ファイルに入っているカードの大半は。
駿河屋で買った福袋のカードばっかなんだよね。
もう、あの福袋って買えないのだろうかね・・・
なんか、旧遊戯王や旧ポケカを雑誌や書籍とかで特集してくれないかな。
レトロホビー系の本もあるけど・・・
俺らの世代にスポット全然当ててくれないんだよな!
そろそろ平成もレトロの仲間に入れてあげて!!


MOZ。

写真はモゴラ編の召喚師だな・・・
MOZは正直言うと、グリフ編あたりまでしかお金使ってないな。
モゴラ編はブースターは何パックか買ったけど。
年齢的に調度、中学生くらいだったんで、
服買ったりとかCD買ったりとかの年頃なんで、
全然カード買ってなかったかな・・・

他に懐かしい物だと、SDガンダム等のプラモかな。
最近はプラモと言えば・・・コトブキヤの美少女プラモばっかですね。

プラモ作りと言っても、素人レベルですね。
道具なんかはニッパー以外は・・・
セリアなんかで売られている物が大半です。


あとはガンダムマーカーくらいでしょうか。

写真には載ってないけど、他にある道具は仕上げ用のスプレーくらいですかね。
こういう消耗品は駿河屋なんかで在庫があった時にまとめて買ったりしてましたね。
その辺の店で買うよりは、安いです。

とりあえず、家にある未組み立てのSDガンダムのキットはこんな感じ。

最近はSDガンダムの昔ながらのプラモデルは中々見かけないですね。
一時期、地元宮城の大型リサイクルショップで大量に売ってたんで、
その時に大量に買いしました。
ぶっちゃけ、最近はリサイクルショップでも見かけないし、
仮に売っていてもボッタ値で販売されています。
SDガンダムプラモは新品で再販される時もあるんだが、
どういうタイミングで再販されるのかはよくわかないですね。
ちなみに最近のバンダイのマークは赤じゃなく水色のマークになっている。
違いに気づいた時はビックリしたね。
・・・しかし、こうしてみると箱自体がカッコイイですね。
棚やショーケースに並べるとカッコイイかもね。

と言うか、その大量買いしたことも今となっては古い話だが・・・
ちょっと前までは未組み立てのキットが家に結構残っていた。
プラモ自体はたまに作るんで徐々に減っていく。
あと、置く場所も無かったんで、親戚の子供にあげてたりもしたんだが、
味を占めて、子供の方がわざわざ来て、回収されるハメに。
だいたい10体以上あげたかな。
・・・最近、奴も中学生になったのか全然来ないな。
それはそれで寂しいが。プラモ盗られないから良いか。
てか、コロナで自粛してるだけか・・・クソ・・・

それでもまだ残っているんだけどね。
昔売られていた500円じゃないキットは、
憧れのキットなんで作りたくないんだよな。
当時は箱を見て、イメージふくらましてたな・・・

プラモと言えば・・・
子供の頃、近場にテルミックって店があったな。
名取と言う場所に移転してたけど、いつの間にか潰れてたな。
仙南の方って、ゲーム屋とか結構消えているんで、
ヲタク層が少ない感じはしますね。

そして、プラモ屋で置いてあった謎のポケモン玩具・・・
プラコロも出てきた・・・

1箱は当時使っていた物で。中身はすごい使用感があるはず。
2箱目は200円の値札がついているんでリサイクルショップで買ってきたやつだろうね。

たしか、当時、2,000円くらいだったな・・・
プラスチックのスタジアムが付いて、プラコロが4体付いているが、
バトルに必要な付属品がほぼほぼ付いてないんで、中身がスカスカです。
まー言っちゃえばデカイ体験版ですね。

一応、パッケージにサトシが載っているんだが、
アニメ人気に便乗したコラボした商品だと思われる。
説明書にもシゲル君が載っているし、
写真には無いが、箱の裏にはロケット団が・・・
アニメ効果でこのセットは売れましたね。

そのせいで年齢層が下がりまくり、人気が下がったんだが。

ちなみに当時の自分が持っていた箱のやつは・・・
プラコロベースセット以外にも、他のプラコロ製品が入っています。

プラコロも地面に投げられまくって角が取れて丸くなっている気もする。
子供の頃、少ないお小遣いで買ったやつなんで思い出はあるな。
プラコロに手を出す子は皆、最初は・・・
ピカチュウ欲しさでピカチュウセットを買うが。
箱を開けると・・・まぁ、ガッカリ・・・
そのピカチュウには色が塗られてなかったんだぜ!

商品イメージと違うじゃないか!!クソが!!

って感じでしたね・・・

プラコロ自体は、好きなポケモンのキットを1セット買えば、すぐ始められました。
1個あたりのお値段は500円だったかな・・・??

プラコロ、技カード、サイコロっぽい物3個、ライフカウンター。
必要な物はだいたい揃っている。
他にも強化用のキットや進化セットとかも売ってたと思う。
後にポケモン金銀時代に発売されたプラコロには色が付いていました。
やっぱ最初から色が塗られてなかったのは不評だったんでしょうね。
商品の欠点を克服したのに・・・
この頃にはもうプラコロの時代は終わってましたね。


プラコロ自体は、場所も取らないボードゲームだし、
ルール自体も簡単だから、老若男女問わず遊べると思う。
ただ、面白いかは別だけどねww

今回は家にある詰まらない物を紹介しましたが。
けして、コレクションと呼べる程の物でもないです。
ただ、お金無いからって、フリマで売っちゃうような真似だけはしたくない。

大人が子供みたいな物を集めてると、
世間から嫌な目で見られたりしますが。
わりと自分みたいな人は結構居て、
SNSとかでそういう人を見かけるとホッとしますね。
戻る
[画像などの無断転載禁止/直リンク禁止]
[注意、PC用サイトのためスマホやモバイルには対応していません]